FACCIAMO LA MUSICA

ヴァイオリン奏者がヴァイオリンについて語るサイトです

弓の使い方で音楽が変わる

レッスンをしていても、私自身が弾く時も音楽的な内容を考えると必ず右手の弓の問題について考えなければなりません。 ヴァイオリンを弾く上で必ず必要な弓の使い方。 ではどの様に考えていけば良いのでしょうか。

ヴァイオリンの音程の話~正しい左手の使い方とは?~

ヴァイオリンの左手は音程を取ったりビブラートをかける役割を果たします。 ギターの様にフレットがないので、特に音程をとる事は難しいです。 今回は主に音程についてどのように考えていけば良いか、練習方法等をご紹介していきます。

練習時間の使い方~短時間でヴァイオリンを上達するには~

学校や仕事、他の習い事もしているなかでヴァイオリンをやっている人がほとんどでしょう。音楽を専門として学んでいる、仕事をしている人も同じく日々の練習時間の確保は常に大きな課題です。 それぞれ限られた時間の中でどの様な時間配分で行うかは人それぞ…

ヴァイオリンの練習曲「カイザー」を使った練習方法

ヴァイオリンには様々な教本があり、練習曲も多様です。 その中でも初心者から中級レベルの基礎を取り扱いながら36の短い曲から成り立っているカイザーを例に練習法をご紹介します。

助手の話~基礎とテクニックのレッスン~

私は音楽院やアカデミーで自分の先生の助手をしていました。 つまり同じ門下の子をレッスンしていた訳です。現在もその延長で私の元に時々レッスンに来てくれたりします。 そんな中でレッスンをしていて良くある質問やどの様なレッスンをしたかまとめてみま…

ヴァイオリンの基礎の教本~初心者もプロも皆学ぶこと~

何事にも必ず基礎はつきもので、ヴァイオリンもその例外に漏れず、基礎を学ばなければ良い音は出せません。 ではヴァイオリン弾きはどの様な教本、教材を使って演奏技術を学ぶのでしょうか? 世界中には様々な基礎を学べる本があり、先生のレッスン方針によ…

音楽家のビジネス書~著者が音楽家のおすすめ書籍~

音楽をする上で様々な所から入る情報は意外と重要です。それはレッスンで教わる情報だけでなく、本や人の演奏、はたまた日常や音楽と関係ない出来事が演奏に影響されたりします。 そんな中で最も手軽でヒントになる情報源と言えば本だと思います。私の読んだ…

トリノではどんな演奏会、音楽活動が行われているか?

トリノという街は決して大きい街ではありませんが、中心地は非常に栄えています。 イタリア全体で言える事ですが、日本と比べて芸術・文化活動が盛んな気がします。演奏会を企画したり演奏家を支援する財団や団体がトリノだけでも数多くあります。 その中で…

イタリアで音楽留学〜どこで学ぶ?〜

芸大を卒業する年度の夏にイタリアに初めて行った事から私のイタリアに対する関心は高まりました。 イタリアに留学をして、どの様に音楽を学んできたか、イタリアの留学でどの様な可能性があるかをこの記事では書いていきます。

オーケストラの話(子供オケからプロオケまで~体験記~)

私は現在の仕事の大半をオーケストラでの活動に充てています。 オーケストラは様々な人がいて様々な音色の楽器があり、一人で弾くまたは少人数で弾く事とはまた違う世界があります。 オーケストラは音楽教室の子供のための弦楽オケのクラスから始まり様々な…

私の講師体験記

私は講師を始めて約8年程です。 音大時代からヴァイオリン講師を始め、現在も本業のオーケストラ奏者の傍ら音楽教室やスカイプレッスンで講師をしています。 最初にヴァイオリン講師を始めたのは19歳の時で、音大卒業後イタリアに移住してからもイタリアで音…